こんにちは!kです。
5月の投資マイルールを決めました。(先月のルールと成績はこちら → 20年4月の株式投資マイルール)
5月7日からマイルールを実践します。
5月のマイルール
マイルール
①取引銘柄は制限なし。
②デイトレードで同時に扱える銘柄は1銘柄とする。(現引きや反対決済が終わったら新しい銘柄を取引するのはOK)
③日計り在庫がない銘柄はデイトレードしない。
④制度信用、一般信用で取引した銘柄はその日中に決済しない。
理由
①銘柄を制限した4月はチャンスロスがあったと感じたため。
②デイトレードは1銘柄に集中しないと売買が適当になるため。
③日計り取引なら売買手数料がかからないため(SBI証券)
④銘柄選定を雑にしないため。トレンドが読みにくい銘柄は初めから取引しないようにするため。
5月は3月期本決算が出揃います。伸びる銘柄と夏に向けて失速する銘柄と2極化しそうな気がしているので、初動を逃さないようにするために銘柄数を制限しないルールを設定しました。
4月は「2銘柄取引」「1分足トレードをしない」というルールでした。1分足トレードをしないというのは結構精神的に良かったので、ルール厳守ではありませんが、引き続き継続します。
また、銘柄を制限しないといってもデイトレードは同時に2銘柄は取引しないようにします。売買が適当になるのを実感したためです。
SBI証券では日計り取引であれば個別銘柄の売買手数料は無料なので、デイトレードは必ず日計り取引を利用し、手数料を節約します。(一日だけでも買方金利、売方金利はしっかりかかりますが、一回の取引で100万円を超えればこちらも無料になります。)
さらに、制度信用や一般信用で取引した銘柄は当日中の決済を禁止にして、デイトレードはしないこととします。銘柄数を制限しないとなんでもかんでも取引してしまうので、せめてものブレーキ役となるようにします。
これから上昇するのか、下落するのか、しっかりトレンドを読んでから取引をするようにします。
5月が終わったらまた報告しますね!
それでは、Have a good trade!