弱小個人投資家が四苦八苦する様子をどうぞお楽しみください。

3/30 取引履歴

こんにちは!kです。

3/30(月)の東京市場は3/30週の投資戦略で予想した通り、前場で底値をつけ、後場引けにかけて急上昇という展開となりました。

終値だけでみると前週末から下落して終わってますが、前場と後場で全く違う値動の相場を経験できたことはかなり勉強になりました!

 

ダメダメです。

利益出ただけ良しとしましょう…。

 

保有銘柄の含み益はポートフォリオの記事の方で上げますね。

 

それでは東京市場の動きと私の取引履歴について振り返ってみます。

日経平均とTOPIXの一日の動き

東京市場の動きを見てみましょう。

グラフは1日間の1分足を表示してます。

 

日経平均

終値:19,084.97円 前週末比 -304.46円(-1.57%)

 

TOPIX

終値:1,435.54ポイント 前週末比 -23.95ポイント(-1.64%)

 

日銀のETF買い、期末配当再投資が炸裂してますね!

日経平均、TOPIXいずれも前場で底値をつけ、後場引け際にかけて急上昇し、高値をつけて終わるという展開でしたが、前週末の終値からは下落してます。

 

TOPIXが1,400ポイントを切ってから個別株を買おうと思っていたのですが、まったく我慢できずに、開始5分後くらいの1,410ポイントくらいで買ってしまってました…。

ただ、購入金額が低いものは下げ止まるまでナンピン※しました。後場上がるのはわかっていたので、ナンピンの躊躇はなかったです。

※ナンピン(難平)…買った価格から株価が下がったときにさらに買い増すことで、平均取得価格を下げること

取引銘柄

ちょっと多すぎですね…。もっと強い銘柄に集中投資するべきでした。

6035 IR Japan HDも高値を追ってしまい大失敗。しかも買う予定じゃなかったのについ買ってしまいました。

こういう考えなしのトレードは控えます。

 

31日は連続ストップ高の 2484 出前館に 注目です。

100株だけ761円(取得単価)で買えているので、どこまで上がるか楽しみ!

反動安が来ると思いますが、利益減っても長期的に保有して、押し目で買い増し狙っていきます。

それくらいLINEとの業務提携効果は大きいと思います。LINEが実質経営権を握るわけですからね。

 

あとは3040 ソリトンシステムズ など、テレワーク関連の中でもセキュリティ系の会社を狙いたいです。

 

 

それでは、Have a good trade

フォローよろしくお願いします(^^

20/4/11以前の資産運用状況の最新記事4件

>

※このブログでは報酬を頂く投資助言等は致しません。特定の有価証券、金融商品の売買を勧誘する目的は一切ありませんので予めご了承くださいませ。投資は自己責任で、無理せず楽しみましょう! 

CTR IMG