こんにちは!kです。
本日の東京株式市場は前日のダウ上昇にも反応せず朝からダラダラ下げ。後場は日銀1,202億円の買い支えでなんとか下げ幅を縮めました。
私の結果はギリギリプラス。(+4,400円)またもやデイトレードで失敗し、保有銘柄の上昇に助けられるという展開でした。
最初は小ロットで少しずつ利益あげられたのですが、後場に大勝負に出てしまう悪い癖で成行買いの適当トレードで損失拡大。最悪です。
明日からは成行は控えて指値で買う!指値で買えなかったら縁がなかったとしてあきらめる!!
<今日の取引まとめ>
損益額(円) | 損益率(%) | 評価 | 損益、評価理由 |
-6,898 | -0.09 | × | いつも我慢できずに後場一度で大ロット勝負してしまう。これはひどい。ちょっとの利益でいいのに…。 |
銘柄数 | 評価 | 評価理由 | |
3 | 〇 | ルール通りだったのでOK。 |
<含み損益前日比:+11,298円>
4/8 含み損益:+65,557円
4/9 含み損益:+76,855円
日経平均とTOPIX
日経平均終値:19,345.77 前日比:-7.47(-0.04%)
TOPIX終値:1,416.98 前日比:-8.49(-0.60%)
日銀買い入れあったにも関わらずTOPIXの方が弱い。今日はファーストリテイリングが強かったですね。
取引履歴
コード | 銘柄名 | 取引種類 | 株数 | 平均約定単価(円) | 損益額(円) | 損益率(%) |
2484 | 出前館 | 現物売り | 100 | 1,327.0 | +38,900 | +41.52 |
3902 | メディカル・データ・ビジョン | 現物買い | 100 | 739.0 | – | – |
9202 | ANAホールディングス | 信用新規買い | 1,400 | 2,504.0 | – | – |
9202 | ANAホールディングス | 信用返済売り | 1,400 | 2,495.0 | -29,304 | -0.84 |
9202 | ANAホールディングス | 信用新規売り | 1,800 | 2,486.2 | – | – |
9202 | ANAホールディングス | 信用返済買い | 1,800 | 2,500.6 | -16,494 | -0.37 |
2484 出前館:100株利益確定しました。あと100株は利益ゼロになったとしても長期保有してこの会社の行く末を見守ります。利益をありがとう!出前館!
3902 メディカルデータビジョン:医療データのネットワークサービス会社です。ポケットカルテ®との連携サービス開始が材料視されてストップ高となりました。自身の医療情報や健康情報をスマホで閲覧できるサービスで、オンライン診療の手助けになるといいですね。以前保有していましたが手放してしまっていたので、寄りの成行買いで持ち越しです。
9202 ANAホールディングス:前日上がりすぎていたと思ったので、売りで入りました。ANAに何の罪もないですが、最悪でした。最初は小ロットで千円ずつくらいコツコツ利益を重ねていたのですが、欲を書いて大ロット勝負で敗北…。デイトレする銘柄は成行禁止で指値を厳守ですね。空運は最悪をまだ織り込めていないと思うので、材料なく高くなったときは売りで狙います。
ポートフォリオ
今日も保有銘柄の上昇に助けられました。デイトレードしてなかったら利益積み上げできたのに…。
7065 ユーピーアール:今日もがんばってくれました。来週決算なので月曜日までには利益確定で手放したいです。決算後再度エントリーします。
3040 ソリトンシステムズ:強いので、しばらく保有します。
9325 ファイズ:ちょっと弱くなってきました…。明日も下げるようであれば買い増し入れたいです。
明日の方針
私はデイトレードのような痺れる展開には不向きだと確信しました。
保有銘柄が上昇してくれているのでスイングトレードや中長期トレードが向いていそうだし、企業を応援するという目線で投資できるので好きです。なので、デイトレード以外では空売り入れないようにします。
明日以降ですが、2銘柄取引のルールはそのままで、1銘柄は指値のデイトレード、もう1銘柄は保有を前提にトレードという形でしばらくやっていきます。
デイトレード:1日1万円でOKとして少額利益を意識します。1万円×20日で20万円ですからね…。頭では分かっているつもりなのですが守れない!体に染みつくまで続けます。ストップ安、ストップ高でもなければ一日の値幅は大きくても±4%くらい。一日の中で既に上げすぎな銘柄、下げすぎな銘柄の一方向の値幅余地はとても少ないので追いかけすぎない!0.5%でも利益取れれば良しとする。0.5%を積み重ねる!!
スイング、中長期:材料もなく前日大きく下げた銘柄を安く買う。3月期決算企業をなるべく避け、例のコロっとした奴の影響が長期的に少なそうな銘柄を選定します。チャートの頂点、トレンドを意識します。
みなさんも自身に合った投資スタイルを探してみてくださいね。
それでは、Have a good trade!