こんにちは!kです。
今週は日経平均、TOPIX共に大きく上昇しました。
FRBの債券無制限購入発表、アメリカ2兆ドルの経済対策法案可決、日銀ETF砲、
機関投資家の配当再投資など、イベント盛りだくさんでしたね。
週間の上昇率は下記の通り。(23日~27日終値)
日経平均:16887.78 → 19389.43 (上昇値+2501.65 上昇率+14.81%)
TOPIX:1292.01 → 1459.49 (上昇値+2501.65 上昇率+12.96%)
爆上げ!!
さて、このような上げ相場だった今週の私の資産はどうなったでしょうか。
3/23-3/27 資産推移
23日(月):1,530,000円 (記録漏れのため参考値)
23日(火):1,627,558円
23日(水):1,748,468円
23日(木):1,658,640円
23日(金):1,775,590円
上昇値:+245,590円 上昇率:+16.1%
なんとか、日経平均、TOPIXの上昇率を上回ることができました!
年初からの損を取り戻そうと必死にトレードして本当に疲れた…。
信用取引建玉はなるべく翌日持ち越さず、現物株、現金比率を高めた小ロットのトレードで
少しの利益でも利益確定させるトレードをしました。
最終日は信用建玉は0で、現物株のみで週末を跨ぐことにしました。
年初からの資産は激減…
今週は上昇して終わったためなんとか正気を保てましたが、
年初からの資産推移は下記の通り悲惨なものとなっています…。
資産最高値:4,296,998円
資産最低値:1,530,000円
はい、-270万円です。本当に絶望しました。笑ってやってください。
毎週資産公開しようと思っていましたが、2月~3月初旬まではそんな気力も全く湧かず、
記録も取っていませんでした。
3月11日から有休消化しており、4月末退職の予定です。
なんてタイミングで退職してしまったんだと本当に心が折れかけました…。
3/16週は自暴自棄になって短期のデイトレードで1日で20万円近く大損し、さらに傷を広げました。
今週学んだこと
①上がるか下がるかトレンドがはっきりしないときは大きなロットで取引しない。
②市場を動かしているのは日銀(各国中央銀行)や機関投資家、海外投資家などの大口プレーヤー。
③取引しなくても市場には毎日参加する
これからもこの3点を初心として忘れずにトレードしていきたいと思います。
特に③に関しては、一日中かじりつく必要はないと思いますが意識していきます。
今はファンダメンタルズよりも、市場の温度感が強く株価に影響すると思います。市場を連続して見ていないとこの温度感は掴めないかと思ったためです。
経済ニュースが出ても全く市場が反応しない時がありました。
”織り込み済み”ってやつですね。
アメリカの失業保険申請者数が過去最大の300万件超を記録した翌日の27日でも東京市場は大きく上昇しましたしね。
終わりに
さて今週は、皆さんの資産はどのように変動したでしょうか?
今の相場ではポジションを持たない、もしくは減らして静観し、資産を減らさない戦略を取るのが賢明かと思います。
来週以降は私のポートフォリオや、取引した銘柄、注目銘柄など詳細をお伝えしていきますね。
それでは、Have a good trade!