弱小個人投資家が四苦八苦する様子をどうぞお楽しみください。

3/30-4/3 資産推移

こんにちは!kです。

今週の東京株式市場は見せ場なく急降下。金曜日は下髭をつけて2番底の期待を見せて終了といったところでした。

予想より急激だったなあ…。

 

日経平均終値 週初比:-1264.78 (-6.63%)

19084.97 → 17820.19 

TOPIX終値 週初比:-110.41(-7.69%)

1435.54 → 1325.13

今週はTOPIXの方が下げが大きかったです。先週の日銀TOPIX ETF買いで買われすぎた銘柄が調整されたという感じでしょうか。

 

さて私の資産推移です。

3/30-4/3 資産推移

日付 資産総計 現金 現物  評価額 投資信託   評価額 信用取引  含み損益
3/30(月) 1,791,893 249,706 1,455,400 86,787 0
3/31(火) 1,704,137 133,685 1,489,900 83,144 -2,592.0
4/1(水) 1,529,657 288,684 1,153,400 86,739 +834.0
4/2(木) 1,470,100 306,617 1,076,080 84,491 +2,912.0
4/3(金) 1,440,176 197,590 1,161,960 80,626 +0.0

※単位:円

資産週初比:-351,717円(-19.6%)

日経平均、TOPIXに大敗北です…。

6035 IR Japn HDの上昇にすがってしまって他の中長期の銘柄探しを怠ったところもよくなかった。

企業分析して次の銘柄探さないと!

年初からの資産推移

資産年初比:-2,536,109円(-63.8%)

先週の利益で結構持ち直したのに、今週で吹き飛びました。

今は上値重そうなので利益出てる銘柄は一旦利確して、再度エントリーでも上昇に置いて行かれることはなさそうだと考え始めています。

現物の保有銘柄も一回手放すのもありだな…。

今週学んだこと

①日銀の買い支えが1,202億円に減額された

②日銀の買い支えは前場で前日比を大きく下回った時に、後場買い入れがあるかも…?

③日銀の買い支え単体では、海外投資家、機関投資家の売り圧力には勝てないことがある。

今週のトレードは日銀の買い支えに期待してしまったことが大きなミスでした。

大きな力であることには変わりないので、タイミングをしっかり見極めたいと思います。

日銀の買い入れがありそうな時は前場寄り付きで急落した後に前場の引けで上昇し、後場期待外れで失速という展開が多かったので、前場引けで利益確定してしまったほうがいいかなとも思います。

 

 

それでは、Have a good trade!

フォローよろしくお願いします(^^

今週の資産運用状況の最新記事4件

>

※このブログでは報酬を頂く投資助言等は致しません。特定の有価証券、金融商品の売買を勧誘する目的は一切ありませんので予めご了承くださいませ。投資は自己責任で、無理せず楽しみましょう! 

CTR IMG