こんにちは!kです。
今週の各指標と運用資産推移
アメリカ市場、中国市場は週末にかけて、中国総領事館の閉鎖報道で大幅下落。
なんでもスパイ行為の疑いがあるとか…。敷地内で火事も発生しているなど、なにやらきな臭いですね。
米中関係の悪化が心配されます。
日本市場の月曜日はどうなるでしょうか。シカゴ日経先物で1%ほどの下落でした。
日本市場は連休前で大きな動きはありませんでしたが、コロナ感染者数が多い数字で高止まりしていることで市場への雰囲気も良くありません。
この週は新興株、中小型株の買い戻しの動きがありました。
自分の資産は、新興株の上昇で地合いが良かったのと、ポジション軽くして慎重に取引したことで3週間ぶりにプラスで終われました。
また、板を見て1銘柄ごと丁寧に取引したのもよかったかもしれません。
6月はチャート見て適当に買いを入れていれば大体上がっていたので、それが癖になっていたようです。リハビリせねば…。
<運用資産内訳>
週初比:+4.0%
日付 | 資産総計 | 現金 | 現物 評価額 |
投資信託 評価額 |
信用取引 含み損益 |
7/20(月) | 1,567,282 | 500,542 | 830,400 | 239,295 | -2,955 |
7/21(火) | 1,602,529 | 511,212 | 856,800 | 240,463 | -5,946 |
7/22(水) | 1,629,672 | 546,332 | 862,100 | 241,852 | -20,612 |
7/23(木) | 1,629,672 | 546,332 | 862,100 | 241,852 | -20,612 |
7/24(金) | 1,629,672 | 546,332 | 862,100 | 241,852 | -20,612 |
年初からの資産推移
年初比:-59.0%
やっと減少が止まりました…。
夏場はなるべく大きなポジション持ち越さないようにして、少ない銘柄に集中して短期投資したいと思います。
取引履歴
<トータル>
損益額(円) | 損益率(%) |
+27,843 | +0.19 |
<明細> ※信新買→信用新規買い、信返売→信用返済売り、信新売→信用新規売り、信返買→信用返済買いです。
7/20(月)
日経平均は下落傾向でしたが、対照的に中小型株、TOPIXが強かったです。
新興株、中小型株、グロース株買い戻しの初動があったように感じました。
保有株が上昇していたので、短期取引はあまり無理しませんでした。
Aimingがセールランキング上位キープでストップ高。
私もプレイしてみましたが個人的にはかなり面白いです。30代のドラクエにハマった世代には受ける気がします。無課金でも十分でした。
7/21(火)
Aimingを利益確定しました。セールスランキング次第では上にも下にも行きそうで読めなくなったので。
結局セールスランキング1位になったようで、ゲームも株価も好調となりそうです。
新興株、グロース、中小型が強い一日でした。
7/21(水)
この日は大型バリュー株が強かったので、銀行株に短期投資。
ただ、小型株でも上昇する銘柄はありましたのでサヤ取り狙いでした。
政府の骨太方針に合わせて、ライトアップなどDX関連の銘柄が上がっているように感じました。
もう少しライトアップは保有していたかったのですが、テーマ物色が最近長続きしないので、利益確定しました。
7/22(木)
日本市場は休場
7/23(金)
日本市場は休場
ポートフォリオ
引き続きポジションは軽めですが、セリアと現物株は期待が大きいのでなるべく長く保有したいです…。
コツコツ行きます!
皆さんの今週の成績はどうだったでしょうか?
それでは、Have a good trade!