弱小個人投資家が四苦八苦する様子をどうぞお楽しみください。

7/27週 資産運用状況

こんにちは!kです。

夏枯れ相場が止まりません。
資産がゴリゴリ減っていきます…。つらい!!

アメリカのアップル、アマゾン、フェイスブックなどのハイテクセクターの決算が好調でナスダックは堅調。

ワクチンは最終治験が始まっており、9月には実用化されるのではとの観測がありますが、米大統領選への警戒感や中国との関係悪化の懸念で大きく上を目指す状況ではありません。

 

日本は円高と、日産やファナックなどの製造業の決算内容が悪かったことで、大幅下落。週間で日経平均が1000円も下げてしまいました。

特にマザーズが夏枯れムードで、下落が止まりません。

好決算企業への資金集中が加速しているように思えます。

 

上海は反発。ただ米大統領がTikTokの禁止などを表明するなど、中国企業への圧力があり上値は重いでしょうか?大統領選へ向けたパフォーマンスとも考えられますが…。

 

欧州もなかなか上昇のきっかけをつかめません。

 

自分の資産は指数に寄り添う形でしっかり下落…。最近は資金が増えず本当につらいです。

空売りを入れようとも思ったのですが、レンジ相場の下限付近ということもあり、動けず…。

夏枯れで本当に難しい状況です。

決算時期抜けるまでは売りの方向でいいのかなあ…。

来週は寄り付きが高いようであれば少し空売りしてみます。

<運用資産内訳>

週初比:-4.5%

日付 資産総計 現金 現物
評価額
投資信託
評価額
信用取引
含み損益
7/27(月) 1,614,171 545,046 857,500 241,543 -29,918
7/28(火) 1,597,674 434,059 948,500 236,054 -20,939
7/29(水) 1,567,590 399,985 938,300 244,385 -15,080
7/30(木) 1,576,710 366,149 969,900 242,405 -1,744
7/31(金) 1,541,331 362,002 938,800 245,205 -4,676

年初からの資産推移

年初比:-61.2%

本格的にまずい状況です。

4月、6月で利益取り切れず、夏枯れでしっかり資金を減らしてしまうという…。

空売り少し再開します。あと企業分析をほとんどやっていなかったので、開示はきっちりチェックするようにします。好決算企業への資金集中の流れはしばらく続くかと思います。

ドラクエタクトやりすぎて相場に集中できていませんでした…。専業なのに何を愚かな生活をしてしまっているのか…。

気持ちを入れ替えます。

取引履歴

<トータル>

損益額(円) 損益率(%)
-92,827 -0.40

<明細> ※信新買→信用新規買い、信返売→信用返済売り、信新売→信用新規売り、信返買→信用返済買いです。

7/27(月)

この日は小型株が強かったです。

業種別では電気、ガス、水産農林、ITなどが堅調。

好決算銘柄に乗っかりましたが、うまくいかず…。

 

7/28(火)

この日は前場までは前日NASDAQの強さに引っ張られて、半導体やITが強かったです。

IT系の小型銘柄をデイトレしましたが後場から下げて失敗。

BASEはやたら強かったので、うまくいきました。

全体的に買い上がる力はないのに、買いで向かっている時点で失敗なのかもしれません…。

 

7/29(水)

この日は大型株の決算内容が悪く、全体的な地合いも最悪でした。

一部個別銘柄以外は買われる気配なし。

 

7/30(木)

FOMCでややハト派的な発言があったことを受けて、日経平均、マザーズは5日ぶり反発スタート。

この日は小型株が強く、前場までは+だったのですが、欲かいてアイアールジャパンで撃沈…。

 

7/31(金)

神戸物産とSMSを引っ張りすぎました。

日本M&Aセンター、ベネフィットワンは好決算だったので新規エントリーで持ち越し。

米GDPが前期比年率換算33%減と数値が悪く、全体的な地合いは最悪。

日経平均は600円超の下落となりました。

なぜこんな日に空売りを入れないのか…。

 

ポートフォリオ

ミンカブが好調だったので買い増ししましたが、来週4日決算なので決算前に一度決済するかも。

ラクーンは好調。

アイルはそろそろ上方修正が来ないと厳しいです…。気づいたらナンピン買いいれてましたが…。

 

金曜日の下げは想像より大きかったったので、自立反発狙いで一部買い増しして持ち越しです。

ただ、レンジ下限の22000円を下抜けたことで、さらなる下方向への動きがあるかもしれないので柔軟に対応したいと思います。

やはりデイトレで利益出すのは難しいし、リスクある割に儲からないので、同じリスクをかけるならスイングトレードで持ち越しの方がいいのかなと思いました。

 

皆さんの今週の成績はどうだったでしょうか?

 

それでは、Have a good trade!

フォローよろしくお願いします(^^

今週の資産運用状況の最新記事4件

>

※このブログでは報酬を頂く投資助言等は致しません。特定の有価証券、金融商品の売買を勧誘する目的は一切ありませんので予めご了承くださいませ。投資は自己責任で、無理せず楽しみましょう! 

CTR IMG