弱小個人投資家が四苦八苦する様子をどうぞお楽しみください。

8/17週 資産運用状況

こんにちは!kです。

今週は前週に日経平均が23000円を超えた反動もあり下落しましたが、大きく下げるような兆候はありませんでした。
海外投資家が夏休みで不在の中、個人投資家主体のマザーズが強烈な上昇を見せました。
海外投資家が戻ってくる来週以降の動きがどちらに向かうか重要な局面となりそうです。

アメリカ市場は、ナスダックが最高値を更新するなど、アップル、テスラなどをはじめとするハイテク株が上昇。テスラは1株を5株へと株式分割することが好感されました。

 

それを受けた日本市場は、マザーズが活況。久々にグロース株や新興株が上昇。BASEやチェンジなどの銘柄が大きく上昇しました。

フィーチャやコマースワン、T&SなどIPO銘柄も強かったです。

 

上海は中国人民銀行の資金供給量が予想より多かった、金利低下の報道もあり週初は上昇。ただ、TikTokやファーウェイなどを発端とする米中関係の悪化懸念からか週末には下落。

 

欧州は伸びず。

 

自分の資産はマザーズの上昇にのっかりプラスで終われました。

新興市場の堅調さがどこまで続くかしっかり見て、ポジション管理は間違わないようしたいですが…チャンスだと思うのでなるべく攻めたいと思います。

<運用資産内訳>

前週末比:+9.2%

日付 資産総計 現金 現物
評価額
投資信託
評価額
信用取引
含み損益
信用建代金
8/17(月) 1,558,491 630,716 630,716 282,288 -6,513 637,000
8/18(火) 1,557,124 369,629 883,400 281,169 +22,926 1,798,000
8/19(水) 1,631,899 323,968 1,013,000 280,151 +14,780 1,494,810
8/20(木) 1,764,643 462,845 1,014,400 279,082 +8,316 1,044,710
8/21(金) 1,822,903 556,660 973,300 280,250 +12,693 1,093,710

年初からの資産推移

年初比:-54.2%

グロース、新興株の上昇に助けられましたが、週末に含み益は半分くらい利確して、ポジション減らしておきました。

来週もグロース、新興株にはの上昇には期待したいところですが、油断せずにいきます。

また、バリュー株は空運の上昇も目立ちましたし、決して弱くありませんでしたので、少額で仕込み始めました。

来週バリュー株が大きく下げる場面があれば買い場と判断してポジションを増やしてみたいと思います。

取引履歴

<トータル>※含み損益は計算外

実現損益額(円) 実現損益率(%)
+188,067 +0.36

 

<明細> ※信新買→信用新規買い、信返売→信用返済売り、信新売→信用新規売り、信返買→信用返済買いです。

8/17(月)

(地合い)バリュー△ グロース×

この日は前週の反動安か、日経平均は伸びないが、自動車、不動産、海運、鉄鋼などバリュー強い。

小型株は弱いが、マザーズ上昇の場面もあり、新興株への資金流入の兆候あり?どっちに転ぶかわからず、一部利確しました。

 

(決済)

保有銘柄:セリア、日本M&Aセンター、LTSなどは利益確定

デイトレ:材料株やIPO銘柄を中心に。IPO銘柄はこの日のようなどっちつかずの日によく動く印象でした。

(保有銘柄)

FRONTEO黒字転換決算だったので持ち越し。IR出しまくっててあまり良い印象がないんですが…。

アイル、ミンカブは大きく上昇。底を打ったかなという印象ですが、ミンカブはもう一回小さく下げると思っているので、2,3日待ってから買い増ししたいと思います。

 

8/18(火)

(地合い)バリュー× グロース◎

前日にNASDAQが最高値をつけるなど、グロース株優位で始まる。

小型株、マザーズ株が強い。医薬系やITが上昇。

 

(決済)

保有銘柄:決済なし。地合い良く、持ち越ししようと判断。

デイトレ:BASEで撃沈。保有株の上昇分が焼き払われました。

 

(保有銘柄)

ソリトンシステムズ、アイル、サイボウズ、MDV、Hameeなど3%上昇。

出前館、HENNGE、オイラ大地を新規購入し、持ち越し。

出前館はUber買収報道がこの日の夜にWBSで出ました。すでに寝てて見逃した…。起きてテンション爆上がりでした。

HENNGEはレンジ下限と判断し購入。

オイラ大地は4倍ルール取れるんじゃないかとストップ高で購入。これは完全血迷ってました。

 

8/19(水)

(地合い)バリュー△、グロース◎

NASDAQ、S&P500が最高値記録し、グロース優位の地合いが続く。

 

(決済)

保有銘柄:オイラ損切。4倍ルール失敗。

Hamee、HENNGE、アイル利益確定。アイルは半分だけ。

デイトレ:出前館がストップ高になると思い買い増すも、事実無根とのIRが出て失速。買い増し分だけ損切。

BASEは利益出せた。

 

(保有銘柄)

出前館8%上昇。

サイボウズ5%近く上昇。

バリュー株を新規購入。利益狙いでなくバリュー株の動向を把握する目的で、最低ロットで保有しました。

クラウドワークス新規購入。反発気配だったので。

インパクト新規購入。デジタルサイネージや店舗マーケティング事業が柱ですが、インドのコンビニ事業をやっていて注目です。

 

8/20(木)

(地合い)バリュー×、グロース×

FOMCの議事要旨を受けて利下げ観測が後退し、ダウ、NASDAQが下げました。

個別は強い銘柄あるが、それ以外は弱め。IPO、マザーズは後場にかけて持ち直し。

 

(決済)

保有銘柄:クラウドワークス、JAL、サイボウズを利益確定。

クラウドワークスは朝大きくはねたが続かないと思い決済。JALは予想以上に上げてくれたので、とりあえず利益確定。

サイボウズは子会社のトヨクモが新規上場で持ち株の売却益が出ると発表されましたが、反応いまいちだったので利益確定。

 

デイトレ:あまり地合いよくなさそうだったので、IPO銘柄を物色。Speee、モダリス、アディッシュ、フィーチャ、サンアスタリスクなど。

フィーチャはストップ高。フィーチャに集中すればよかった…。

 

(保有銘柄)

ソリトンシステムズ、ラクーン、インパクトが3%以上の上昇。

ミンカブ買い増し。下がると思ったが下値限定的だったので、上昇すると踏んで購入し持ち越し。

スカラは行政デジタル化銘柄として購入。ミャンマーとの合弁会社設立も期待。

 

8/12(金)

(地合い)バリュー△、グロース◎

米インテルが株式分割で上昇。グロースは引き続き強そう。

BASEが1万円超え。チェンジ、HENNGEも大幅上昇。医療系、EC系、DX系強い。

 

(決済)

保有銘柄:週末ということもあり、ソリトンシステムズを半分利確。インパクトも結構上昇続いたので利益確定。

デイトレ:チェンジ、HENNGE、BASE、メドピアが強かったので参戦。メドピア以外うまくいかず…。

丸和運輸機関は日本物流開発を子会社化との発表ありましたが株価は下落。

 

(保有銘柄)

ラクーンが11%大幅上昇。中間配当決定、配当性向30%→45~50%へ見直し。との発表で好感。グロースが来週も強いかわからなかったので、買い増し分は利益確定してしまった。

ソリトンが6%上昇。好決算で強い。MDV、アイルなども3%近く上昇。

ミンカブ1%下落で心配。月曜日の動向次第で切るかも。

ジェネパを買い戻し。いい押し目になりそう。

クラウドワークスは意外と伸びたので買い戻し。

 

ポートフォリオ

 

今週は保有銘柄が上昇してくれたので、久しぶりに元気が出ました。笑

来週以降もグロース、新興株優位が続いてほしいですが、アメリカ(NASDAQ)次第かなと思います。

好決算で下落した銘柄も一旦底をつけたような気配があるので、レーザーテックやグレイステクノロジーあたりを買ったりしたいです。

BASEやチェンジ、HENNGEも上昇が続いてほしい。エントリーポイント次第では値嵩株でも持ち越して利益拡大を狙いたいです。

 

ただ、来週はまたバリュー優位に転換しそうな気がしているので、気を緩めずに臨機応変にいきます。

 

 

皆さんの今週の成績はどうだったでしょうか?

夏枯れ終わりかな!?

 

それでは、Have a good trade!

フォローよろしくお願いします(^^

今週の資産運用状況の最新記事4件

>

※このブログでは報酬を頂く投資助言等は致しません。特定の有価証券、金融商品の売買を勧誘する目的は一切ありませんので予めご了承くださいませ。投資は自己責任で、無理せず楽しみましょう! 

CTR IMG